新着情報NEWS

2024.01.10

小児救急さぽネット応援団大募集

当団体は 2013 年から大阪府 #8000 の相談業務の運営を担当しています。相談件数は年々増えて2022年度は7万件の相談を受け、夜間に子どもの病気やケガに困惑し不安を抱く保護者が多いことを強く感じています。また、小児医療の様々な課題に気づくこともあり、当団体では#8000で得た知見を展開し保護者への啓発や他科との連携など小児医療体制に貢献することを目指しています。
しかし全国的に#8000は単なる相談業務として捉えられ、知見として活用する都道府県はほとんど見当りません。
中には事業者選定に小児科医が関与せず自治体の最低価格入札で安価な業者が決まる県もあり、「相談から見える課題を小児医療にフィードバックする実践」に国や自治体から予算を得る見通しはありません。
当団体は脆弱な財政基盤を補強して更なる活動の理解と実践を広げるため、みなさまから”ご支援”という形の応援団を募集しております。

応援(ご支援)の方法は、①賛助会員②単回ご寄付の二つからお選びください。

①賛助会員


8口以上ご支援いただいた方へは会員特典をご用意しました。

#8000は匿名で患者個々の情報共有はできませんが、夜間の患者や家族の状況を踏まえて日常診療に役立つ情報をお届けできると考えています。
また、時間外の電話対応として#8000をご案内いただいている診療機関には直接のつながりを持つことができます。別添の会報と下記内容をご参照いただき、賛助会員としてお申し込みをいただければありがたく存じます。


小児救急さぽネット賛助会員
<個人会員> 
入会金 1,000円 年会費  1口 1,000円(1口以上)
※会員特典は8口以上の方限定とさせていただいております。

<団体会員> 
入会金 10,000円 年会費 1口 50,000円(1口以上)

会員特典 ※個人8口以上または団体でご入会の方
● さぽネットが発行する会報を年2回お届けします。(メール配信)
● さぽネットのホームページバナーをお使いいただけます。
● 電話応対スキルアップ研修会の割引
● 大阪府#8000のデータ利用の窓口(申請書提出後、事務局にて協議)
● #8000報告書の閲覧


お申し込みはコチラからお願いします▼

②単回ご寄付

単回のご寄付をいただくご支援の方法です。
私たちの活動に賛同していただいた方からの寄付金を広く募っています。

振込先情報

銀行名 りそな銀行
支店名 上六支店
口座番号 0276866
科目 普通
口座名義人 特定非営利活動法人小児救急医療サポートネットワーク
振込人名 ◯◯◯◯ キフ


※恐れ入りますが、振込手数料をご負担ください。
※振込人名は氏名と「キフ」とご入力ください。
※寄付してくださった方々には、その年の活動報告をお知らせさせて頂いています。ご希望の方は、お手数ですが、連絡先(メールアドレス)を下記フォームにてお知らせください。

▼印刷される方はこちらからダウンロードしてお使いください。

【賛助会員サンプル】さぽネット通信Vol.1−1

【賛助会員サンプル】さぽネット通信Vol.1−2