活動内容ACTIVITY

2023.10.18

令和5年度活動報告

令和5年度10月7日(土)第3回研修会 『第32回外来小児科学会伝達講習・受付表入力の見直し・その他』

<講師>福井 聖子先生
<発表者>相談員 山下 治子

第3回研修会を行いました。

今回の研修会の参加者は総勢31名でした!!
たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

《伝達講習》
相談員山下治子さんより、日本外来小児科学会にて発表いただきました
「外的要因による事象を主訴とする電話相談〜R3年度 大阪府#8000の報告〜」についてを当研修会でも発表していただきました。
こちらの内容については、別記事令和5年度学会報告をご覧ください。

《受付表入力項目の見直し》
今回の学会発表をするにあたり見えてきた#8000の相談データを登録する電子受付表の改訂のご提案を相談員へ行いました。
日頃入力作業を行う相談員のみなさまのご意見をもとに受付表入力項目の修正を行います。

《難しい相談・聴くこととコミュニケーション》
実際にあった#8000の相談事例から、考え方や対応についてなどを福井先生よりご教示いただきました。
咄嗟に対応するのが難しい困難事例を改めて考える事で、より良い電話応対を行えるよう、事務局・相談員一動尽力しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

研修会参加者アンケート結果

参加者 31名(会場 4名:ZOOM 27名)
アンケート回答者 24名

よく理解できた 19名
理解できた 5名
分からないところがあった 0名

お忙しい中ご参加ありがとうございました。


令和5年度7月8日(土)第2回研修会 『新生児マニュアルの活用について』

<講師>福井 聖子先生

第2回研修会を行いました。

①新生児マニュアルの活用について
#8000の相談で多い新生児についてをまとめた「新生児マニュアル」を作成しましたので、
相談員の皆様へご活用いただけるように当研修会にて案内をいたしました。

作成した新生児マニュアル▼

新生児マニュアル/受診の判断の目安が表で分かりやすい。

新生児マニュアル/チェックポイントを分かりやすく明記しました。
〜新生児マニュアルを作成するに至った経緯▼〜

大阪府小児救急電話相談(#8000)では、相談開始以来0歳児の相談が最も多く、全国的にも0歳児の相談は多いです。
0歳児の相談内容は、6か月を過ぎると発熱・咳・嘔吐など感染症罹患による感冒様症状が多いのですが、生後数か月は育児相談的内容や予防接種後の発熱などが多いです。
特に新生児期は赤ちゃんのサインがわかりにくく、保護者もどこをどう見てどうしたらいいかがわからず、ネット情報でより不安になる場合もあり、夜間に不安になった保護者が電話に頼るのは無理もないことと思われます。
新生児は母体からの受動免疫により感染症から守られてはいますが、敗血症などでは短時間で重症化しやすく、迅速な受診が求められる場合があります。
一方、単に新生児期特有の赤ちゃんの状 態への不安に対して感染症患者の多い小児夜間救急受診を勧めることは望ましいとは言えません。
小児医療に携わっていても、新生児が外来受診する機会は少ないです。新生児科は未熟児医療が中心で、特にリスクのない出産後に問題なく退院した新生児に対して、現状ではきめの細かい医療的サポートは行われているとは言い難いです。従って、新生児の保護者からの電話相談に際して、戸惑い判断を躊躇する相談員がいるのは無理のないことと言えるでしょう。
以上のような背景から、今回新生児を対象にした電話相談マニュアルを作成しました。新生児に接する機会が少なかった相談員も共有できるように、各症状に対して判断の基準や対応方法について検討しました。
新生児電話相談総論では、新生児期の相談の特徴を示しました。新生児の身体的特徴についての詳細も参考に、特徴を捉えておいてほしいと思います。症状別では、生理的・ケアの問題と病気の可能性を分けられるように提示しました。実際の相談では、保護者がどの程度赤ちゃんの状態を把握できているか難しいため、明確な線引きが困難な場合も多いと想定されますが、一定の目安として活用されることを願っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

研修会参加者アンケート結果

参加者 13名(会場 1名:ZOOM 12名)
アンケート回答者 11名

よく理解できた 10名
理解できた 1名
分からないところがあった 0名

お忙しい中ご参加ありがとうございました。


令和5年度5月20日(土)第1回研修会 『小児アレルギーについて』

<講師>藤谷クリニック 藤谷 宏子先生

今年度1回目の研修会を行いました。
会場とZOOMを使ったハイブリット形式で、たくさんの相談員の方へご参加いただくことが出来ました。

ご講演後の参加者アンケート結果

参加者 36名(会場 9名:ZOOM 27名)
アンケート回答者 35名

よく理解できた 29名
理解できた 5名
分からないところがあった 1名

お忙しい中ご参加ありがとうございました。

アンケート結果は講師の先生へ提出し、参加者の方からのご質問にご回答をいただきましたので、会員ページにて相談員さんへフィードバックを行いました。


令和5年度第9回定期総会を行いました。

令和5年5月20日(土)第9回定期総会を行いました。
会場とZOOMを使用したハイブリット形式で開催しました。

各種資料は下記からダウンロードしてください。

<日時> 令和5年5月20日(土)14時00~14時30分
<会場> たかつガーデン or ZOOM
<正会員数> 53名
<出席正会員数> 48名(内委任状提出者20名)

 

 


▼印刷される方はこちらからダウンロードしてお使いください。

2022年度報告書

2022年度決算書

2023年度事業計画書

2023年度予算