令和7年7月号 定期連絡
平素は小児救急電話相談にご協力いただきありがとうございます。
2025年8月の出務については「出務管理」に掲載しております。
先日実施した出務体制についてのアンケートでは、さまざまなご意見をお寄せいただきありがとうございました。
多くのご意見を踏まえたうえで、改めて以下の2点について共通認識を持っていただきたく、お知らせ致します。
■クリニックの予約制について
18時台はクリニックが開いているというご意見をいただきました。
⇒現在予約制となっているクリニックが多く、受診をしたくても予約が取れないという方が増えてきています。
■ 仮眠時間と報酬の関係について
仮眠時間を「3時間に短縮する案」について、「報酬は増えるのか?」というご意見をいただきました。
⇒仮眠中であっても、業務の一環として職場に拘束されている時間である為、「拘束時間」に含まれます。
仮眠は休憩では無く、勤務の一部として扱われ、現在の報酬額が設定されています。
12時間全てが勤務としての拘束時間であり、仮眠時間の変更が直接報酬額に反映されることはありませんので、報酬額は変わりません。
検討委員会で話し合った内容の詳細については議事録を上本町事務所で開示しております。
出務の際にご確認ください。
18時開始と休憩時間の短縮を見送り、19時台のつながりにくさの改善を目的として、ロング1名を19時ー7時で行う体制を、9月と10月の2か月で試験的に行います。
仮眠開始の時間変更や、座席についての指定などもありますので、下記をご確認ください。
ショート 19:00~23:00 3名
ロングA 19:00~7:00 1名 座席4番 仮眠時間23時~3時
ロングB 20:00~8:00 1名 座席5番 22時から30分休憩 仮眠時間3時~7時
※7時からは1人体制になります。
予算内での対応が前提となるため、すべての課題を一度に解決することは難しい状況です。
また、現時点で不安要素が残っていることも認識しております。
そのため、まずは試験的に実施したうえで、改めてアンケートを通じてみなさまのご意見を伺う形を考えています。引き続き、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
第2回研修会を行います。
今回は『保護者はなぜ電話をかけてくるのか』をテーマに、グループワークを行います。
会場参加限定で、ZOOMでの参加はできません。
相談員2年目までの方はなるべくご受講ください。
対象者へはメールにてご連絡いたします。
申し込みは下記フォームからお願いいたします。
■2025年9月出務希望
締め切り:7月25日(金)
■第2回#8000研修会
グループワーク『保護者はなぜ電話をかけてくるのか』
講師:福井 聖子先生
日時:7月26日(土)14:00~16:00
会場:たかつガーデン
締め切り:7月22日(火)