日時 | 令和7年5月31日(土)15:00~16:00 |
---|---|
会場 | たかつガーデン or ZOOM |
正会員数 | 52名 |
出席正会員数 | 29名 / 会場:11名 ZOOM:18名 |
各種資料については「団体の活動・会計報告」からご確認ください。
外部講師をお招きして行う相談員研修会を開催しました。
5月31日(土)令和7年度第1回 #8000研修会
「感染症から子どもたちを守り、保護者の不安をやわらげるために-予防接種について」
ふじおか小児科 藤岡 雅司先生
日時:14:00~15:00
場所:たかつガーデン
参加者40名
会場:12名
ZOOM:28名
アンケート結果(回答者32名)
・よく理解できた 26名
・理解できた 6名
《ご意見・ご感想》
・ワクチン接種が当たり前になりつつある今、副反応だと考えられる症状が出た時の家庭でのケアの仕方、こんな時は医療機関へ、という判断基準がもう少し浸透する取り組みが必要と感じました。
・ワクチンを受けないでかかった時の危険性は副反応より遥かに大きいことが、物凄くよく分かった
・スライスチーズモデルが印象的でした
ワクチン接種を行うことによってより重篤化を防げるのであれば安心かなと思います
・コロナ以降、ワクチンに対する意識が高まっている人が増え、ワクチンの後の発熱などに敏感になり、不安も強くなっていると感じていたので、今回の研修で学んだことを活かして対応できたらと思いました。