大阪府#8000では、相談内容を研究として分析し、保護者の方々が安心して子どもを看ていくために必要な支援について#8000業務を見直し、関係機関へ積極的に提言していきたいと考えております。
電話相談は匿名で行われておりますので、研究の過程で、個人が特定されることはありません。
大阪府#8000では、以下の研究を実施しております。
該当する可能性のある方で、相談内容を研究に利用することを希望されない場合は、2022年7月3日までにお問い合わせ先にご連絡ください。
大阪府小児救急電話相談(#8000)における新型コロナウィルス(COVID-19)に関連した相談の報告
研究責任者: | 小倉 あゆみ(NPO法人小児救急医療サポートネットワーク) |
---|---|
研究メンバー: | 的場 仁美、宮下 佳代子、川内 千晴、阿部 栄子、福井 聖子 (NPO法人小児救急医療サポートネットワーク) |
研究の目的: | #8000大阪に寄せられた新型コロナウィルスの相談内容をデータ化し、保護者の不安がどこにあったのか?その対応をどうしたのかを分析検討する。 |
調査データ該当期間: | 2020年1月~2022年7月 |
利用するデータ: | 相談内容の入力データ(日齢、相談内容)、録音された音声データ |
対象者: | 上記期間に大阪#8000へ新型コロナウィルスに関する相談をされた保護者様 対応した相談員 |
結果の公表: | 本ホームページ上で研究の結果を報告いたします。 また関連する学会、雑誌等で発表します。 |
利益相反: | 本研究に関連し、開示すべき利益相反はありません。 |
NPO法人小児救急医療サポートネットワーク事務局
URL:https://kodomokyukyunet.com/
TEL:06-6768-9099
FAX:06-6768-9098